25 September, 2015
20 September, 2015
10月より放送がスタートするTVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の
EDテーマと挿入歌を収録したアルバムを12月23日に堂々リリース!
本作でアーティストデビューするギタリスト山本陽介のEDテーマ曲(インストゥルメンタル)や
アニメ本編でながれる挿入歌の全てを一挙収録。
挿入歌では「あの素晴らしい愛をもう一度」などの作品の時代とリンクした名曲を新たなアーティストでアレンジ!
川本真琴、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND feat.松岡英明、などレジェンド級のアーティスト達が挿入歌に参加!!
アニメファンはもちろん、音楽ファン必見のアルバムが2015年12月23日(水)に満を持して発売!
更に本作のオリジナルサウンドトラックを2016年1月6日に発売が決定!
音楽を担当するのは実力派作曲家石濱翔(MONACA)と帆足圭吾(MONACA)。
加えてEDテーマを担当する山本陽介が主人公【爾朗】のテーマをギターサウンドで制作!!
「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」の世界観を余すところなく収録したこのCD!是非、ご期待下さい!
■EDテーマ・挿入歌アルバム
タイトル:TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』神化・傑作曲集
アーティスト:山本陽介(EDテーマ)、川本真琴、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND feat.松岡英明 etc.(挿入歌)
*以後も挿入歌参加アーティスト&楽曲は随時発表致します。
発売日:2015.12.23 on sale
品番・価格:LACA-15533 / ¥3,000(税抜価格)
■オリジナルサウンドトラック
タイトル:TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』オリジナルサウンドトラック
音楽:石濱翔(MONACA)、帆足圭吾(MONACA)、山本陽介
発売日:2016.1.6 on sale
品番・価格:LACA-15534 / ¥3,000(税抜価格)
EDテーマと挿入歌を収録したアルバムを12月23日に堂々リリース!
本作でアーティストデビューするギタリスト山本陽介のEDテーマ曲(インストゥルメンタル)や
アニメ本編でながれる挿入歌の全てを一挙収録。
挿入歌では「あの素晴らしい愛をもう一度」などの作品の時代とリンクした名曲を新たなアーティストでアレンジ!
川本真琴、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND feat.松岡英明、などレジェンド級のアーティスト達が挿入歌に参加!!
アニメファンはもちろん、音楽ファン必見のアルバムが2015年12月23日(水)に満を持して発売!
更に本作のオリジナルサウンドトラックを2016年1月6日に発売が決定!
音楽を担当するのは実力派作曲家石濱翔(MONACA)と帆足圭吾(MONACA)。
加えてEDテーマを担当する山本陽介が主人公【爾朗】のテーマをギターサウンドで制作!!
「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」の世界観を余すところなく収録したこのCD!是非、ご期待下さい!
■EDテーマ・挿入歌アルバム
タイトル:TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』神化・傑作曲集
アーティスト:山本陽介(EDテーマ)、川本真琴、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND feat.松岡英明 etc.(挿入歌)
*以後も挿入歌参加アーティスト&楽曲は随時発表致します。
発売日:2015.12.23 on sale
品番・価格:LACA-15533 / ¥3,000(税抜価格)
■オリジナルサウンドトラック
タイトル:TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』オリジナルサウンドトラック
音楽:石濱翔(MONACA)、帆足圭吾(MONACA)、山本陽介
発売日:2016.1.6 on sale
品番・価格:LACA-15534 / ¥3,000(税抜価格)
20 September, 2015
「コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜」。
第1話の挿入歌「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌われた川本真琴さんからコメントが到着しました。

――川本さんは1話で使われる挿入歌を歌われましたが、レコーディングはいかがでしたか?
私が作詞・作曲したものではないので、最初は作り込もうと思っていたんですよ。でも今回は、原曲にすり合わせていくんじゃなくて、自分の気持ちに逆らわずにいつもどおり歌わせてもらいました。歌というのは、どんなに作り込んでも自分の内面とかそのときの状況みたいなものが出ちゃうと思うんですよ。隠せないんですよね、歌って。だから自分100%の歌になっていると思います。
――「コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜」にはどんな印象をお持ちですか?
概要や絵コンテを読ませていただいたんですけど、近未来のようでいてノスタルジーも感じさせる新しい絵作りをしている作品だと思いました。ポップな色使いは、前向きな気持ちになれそうだなと思いましたし、それらと挿入歌とが合わさった時にどう作用するのか、今からOAが楽しみです。
――メッセージをお願いします。
すごく制作者のみなさんが楽しんで作ってらっしゃるのが伝わってくる作品です。その目で作品と挿入歌が一緒になる瞬間を確かめていただけたら嬉しいです。
第1話の挿入歌「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌われた川本真琴さんからコメントが到着しました。

――川本さんは1話で使われる挿入歌を歌われましたが、レコーディングはいかがでしたか?
私が作詞・作曲したものではないので、最初は作り込もうと思っていたんですよ。でも今回は、原曲にすり合わせていくんじゃなくて、自分の気持ちに逆らわずにいつもどおり歌わせてもらいました。歌というのは、どんなに作り込んでも自分の内面とかそのときの状況みたいなものが出ちゃうと思うんですよ。隠せないんですよね、歌って。だから自分100%の歌になっていると思います。
――「コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜」にはどんな印象をお持ちですか?
概要や絵コンテを読ませていただいたんですけど、近未来のようでいてノスタルジーも感じさせる新しい絵作りをしている作品だと思いました。ポップな色使いは、前向きな気持ちになれそうだなと思いましたし、それらと挿入歌とが合わさった時にどう作用するのか、今からOAが楽しみです。
――メッセージをお願いします。
すごく制作者のみなさんが楽しんで作ってらっしゃるのが伝わってくる作品です。その目で作品と挿入歌が一緒になる瞬間を確かめていただけたら嬉しいです。
20 September, 2015
「コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜」のOP主題歌「カタラレズトモ」。作詞、作曲、そして歌を手がけたZAQさんからコメントが到着しました。

――OP主題歌「カタラレズトモ」のレコーディングはいかがでしたか?
これまで作詞・作曲した曲の中で一番「熱さ」を込めた歌になったと思います。
この曲は作品が内包している「正義」というものの二面性を物語になぞらえた歌詞にしていこうと思いました。だから爾朗の目線で歌っても意味が通るし、爾朗に相対する立場の目線で歌っても成立するように作っているので、感情の振れ幅がすごく大きいんですね。
両者の気持ちになって歌うとすごくエネルギーを消耗するので、レコーディングの前には24時間も睡眠を取って万全の体制で望みました!
――「熱さ」は曲の中のどういったところに込められているのでしょうか?
「熱さ」というのは熱血とか熱量のことなんですけど、やはりサビに熱さが込められています。「このどうしようもない世界で僕に何ができるんだ。追い求めるものだけが未来になれる。始めろ革命を」という歌詞にの「始めろ革命を」の箇所を倒置法にすることで、意味を強調すると同時に、一番盛り上がるようにメリハリをつけています。
――メッセージをお願いします。
私も今から「コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜」のOAを楽しみにしています。「カタラレズトモ」の世界観と作品の世界観のマッチングとかリンク性を楽しんでいただけたら嬉しいです!

――OP主題歌「カタラレズトモ」のレコーディングはいかがでしたか?
これまで作詞・作曲した曲の中で一番「熱さ」を込めた歌になったと思います。
この曲は作品が内包している「正義」というものの二面性を物語になぞらえた歌詞にしていこうと思いました。だから爾朗の目線で歌っても意味が通るし、爾朗に相対する立場の目線で歌っても成立するように作っているので、感情の振れ幅がすごく大きいんですね。
両者の気持ちになって歌うとすごくエネルギーを消耗するので、レコーディングの前には24時間も睡眠を取って万全の体制で望みました!
――「熱さ」は曲の中のどういったところに込められているのでしょうか?
「熱さ」というのは熱血とか熱量のことなんですけど、やはりサビに熱さが込められています。「このどうしようもない世界で僕に何ができるんだ。追い求めるものだけが未来になれる。始めろ革命を」という歌詞にの「始めろ革命を」の箇所を倒置法にすることで、意味を強調すると同時に、一番盛り上がるようにメリハリをつけています。
――メッセージをお願いします。
私も今から「コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜」のOAを楽しみにしています。「カタラレズトモ」の世界観と作品の世界観のマッチングとかリンク性を楽しんでいただけたら嬉しいです!
18 September, 2015