4 April, 2016
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~を題材に、手描きアニメの制作過程をお見せします。
*企画資料、シナリオ、コンテ、設定資料、原画、の展示。
*會川氏、水島監督、へのインタビュー映像。
*原画から、動画を制作するプロセスを遊びながら体験できるインタラクティブ展示。
他では見ることのできない、アニメーションができるまでが良くわかります。
■期間
平成28年4月2日(土)~9月4日(日)
9:30~17:00(入館は16:30分まで)
※休館日=月曜日(祝日の場合は翌平日)
■会場
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
■料金
大人(高校生以上)510円
小人(小中学生)250円
■主催
埼玉県
■公式HP
http://www.skipcity.jp/vm/3studios/
*企画資料、シナリオ、コンテ、設定資料、原画、の展示。
*會川氏、水島監督、へのインタビュー映像。
*原画から、動画を制作するプロセスを遊びながら体験できるインタラクティブ展示。
他では見ることのできない、アニメーションができるまでが良くわかります。
「アニメがうごく~アニメーション想像の現場~」
■期間
平成28年4月2日(土)~9月4日(日)
9:30~17:00(入館は16:30分まで)
※休館日=月曜日(祝日の場合は翌平日)
■会場
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
■料金
大人(高校生以上)510円
小人(小中学生)250円
■主催
埼玉県
■公式HP
http://www.skipcity.jp/vm/3studios/
1 April, 2016
3月26日、東京ビッグサイトで催された日本最大級のアニメイベント「AnimeJapan2016」にて行われた、4月より放映スタートする第2期「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG」のトーク&ミニライブのイベントレポートが到着!
レポート記事はコチラ!
レポート記事はコチラ!
1 April, 2016
1 April, 2016
星野輝子の活躍を描く公式スピンオフ漫画がシリウス6月号(2016年4月26日発売)より連載開始!
タイトル:コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 外伝
原作:BONES・會川昇
漫画:名護ムツキ
シナリオ構成:鐘弘亜樹
漫画版オリジナルキャラクターデザイン:いとうのいぢ
神化45年、星野輝子は、超人課に所属しながら銀座の喫茶店のアルバイトも続けていた。
姿を消した爾朗のことを思い続けながらも、日常をおくる輝子は、大阪で開かれている大阪地球博覧会にかんするある噂を耳にして・・・・・・!?
第1クールと第2クールの間を舞台に魔法使い・星野輝子の活躍を描く公式スピンオフ漫画、連載開始!
タイトル:コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 外伝
原作:BONES・會川昇
漫画:名護ムツキ
シナリオ構成:鐘弘亜樹
漫画版オリジナルキャラクターデザイン:いとうのいぢ
神化45年、星野輝子は、超人課に所属しながら銀座の喫茶店のアルバイトも続けていた。
姿を消した爾朗のことを思い続けながらも、日常をおくる輝子は、大阪で開かれている大阪地球博覧会にかんするある噂を耳にして・・・・・・!?
第1クールと第2クールの間を舞台に魔法使い・星野輝子の活躍を描く公式スピンオフ漫画、連載開始!
1 April, 2016
チケット好評発売中!詳細はこちら!
▼人吉爾朗役:石川界人
「神化超人フェス」は普通のアニメイベントとは一風変わった“朗読”と“ライブ”が主になるということで、僕らも朗読の意図をしっかり咀嚼し、芝居に力を入れて臨みたいと思います。
朗読は原作者の會川さん書き下ろしの新作ということで、絶対に作品ファンの方に楽しんでいただける内容になっています。
どうぞよろしくお願い致します!
▼星野輝子役:上坂すみれ
生バンドと豪華なアーティストのみなさん、そして我々キャストや水島監督も勢ぞろいな、“コンレボ総力戦”という感じの大イベントになると思います。
こんなに作り込まれた世界観のイベントに参加する機会は滅多にないので、凄く緊張すると同時に楽しみです。ライブも舞台裏で聞きたいな~と思っています。
みなさん是非是非、万難を排してお越しください。お待ちしてます!
▼風郎太役:中村繪里子
たった今、全ての構成が明らかになりワクワク感で凄いことになっています!
歌あり朗読ありという構成なんですが、きっと皆さんが想像する以上のイベントになると思います。是非是非みなさん奮って「神化超人フェス」にお越しくださーい!
▼ZAQ
「神化超人フェス」は、なんといっても私のワンマンライブを支えてくれているバンドメンバーが全員集合するんです! ドラム、キーボード、ベース、ギター、マニピュレーターもですね。(笑)
私にとっては最強の力を発揮できる機会ですし、私たち以外のミュージシャンも、ある意味みんな凄い力をもった“音楽超人”なので、そこも楽しんでもらえると思います! エヘヘヘ!
▼水島精二監督
歌あり朗読ありというステージは、自分でも過去に関わってきた作品でやってきた非常に好きな取り組みで、今回もガッツリ脚本の會川昇さんに朗読を書いてもらって、全体的な演出に関しては私が監修しているので、きっとコンレボファンに楽しんでもらえるイベントになるんじゃないかなと思います。
さらにアーティストさんも色んな方が出てくれるので、自分自身も本当に楽しみだし、みなさんにも是非楽しんでもらえたらと思います。