トップへ戻る
Official

SPECIAL

04 September. 2015

コラム「超人探訪記」第1回「宇宙から来た巨大超人グロスオーゲン」!

文:氷川竜介(アニメ特撮研究家)

さまざまな「超人」が続々と登場するアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』(略して『コンレボ』)。本コラムでは、作品の補助線となるような超人知識を語っていこう。

第1話に登場する宇宙怪獣グロスオーゲンは「一見モンスターを思わせる二足歩行ヒーロー」で、PVでは超高速スピンをして光輪を放つ技が描写されている。対するS遊星人の方は「一見ヒーローを思わせる、スラッとした宇宙人」で、グングンと巨大化する描写がPVにある。この二者がどう対決するのか、それは本編を見てのお楽しみとして、現実世界のヒーロー史を軽く振りかえってみよう。

日本ヒーローの代表格のひとつは『ウルトラマン』(66)である。今では幼少時に「仮面のような顔に滑らかなボディ」というあの姿が「ヒーローの典型」として刷り込まれているはずだ。だが、当時8歳で「前代未聞の存在」としてのウルトラマンを、まず雑誌で見た筆者の第一印象は違っていた。

先にあったのは「釣り目でヌメっとした怖い巨人が立っている」という違和感だった。最初のマスクはラテックス製でデコボコなため、余計に恐そうに見える。しかもそのスチル写真ではパゴスに似た怪獣(ネロンガ)とセミ人間的宇宙人(バルタン星人)と、前作『ウルトラQ』のイメージを引き継ぐ敵がいっしょにいる。比較対象があることでウルトラマンの異色さがよけいに目立ち、不思議な気分だった。もちろん放送が始まり怪獣と戦う活躍の映像が積み重なると次第にヒーローという認識も強くなったが、時間を要している。全容が分かってから接する現在とは違うのである。

「宇宙から来た巨大な超人」は、それぐらい斬新だった。人間はいったん概念が固まってしまうと、枠組みを超えて思考や認識をすることが困難になる。いろんな境界が不明瞭だった状態まで本質を分解してみることで、「人を超えるもの」を追求する手がかりが見つかるのかもしれない。グロスオーゲンという超人から、そんなことを考えてみた。

次回以後も『コンレボ』に登場する超人たちを通じ、いろんな角度から「超人」を語っていきたい。
第1回「宇宙から来た巨大超人グロスオーゲン」!

上へ戻る
©BONES・會川 昇/コンクリートレボルティオ製作委員会